skillup

⚠️ 本記事は一般的な情報であり、法的助言ではありません。
迷ったら必ず専門家・各プラットフォーム規約を確認してください。


1. よくある侵害の原因

  • 素材の出所不明
    → 「無料」と書かれていても商用NGやクレジット必須のケースあり

  • 有名キャラ・ブランドに“そっくり”
    → ディズニー風・ナイキ風・リンゴロゴなど似ているだけでも危険

  • 実在人物の写真・声
    → 肖像権・パブリシティ権が発生。広告利用は同意必須

  • 音楽・フォントの規約違反
    → フリーBGMでも商用不可/フォントの組み込み禁止など

  • 引用条件を満たさない
    → ニュース画像や記事をそのまま利用、出典・主従関係を守らない

  • 生成AIツールの規約誤解
    → 「出力は自由」とは限らない。商用不可やクレジット義務もあり

  • プラットフォーム規約違反
    → YouTubeの「再利用コンテンツ」、SNSでの合成メディア表示義務など


2. 一発で効果が出る3つの原則

  1. 出所を記録する

    • どこから取得/いつ/ライセンス種別 を残す

  2. ライセンスを読む

    • 商用利用可否

    • クレジット要否

    • 改変可否

    • 再配布可否

  3. 固有名詞に近づけない

    • 有名人・キャラ・ブランド・美術作品などを避ける(許諾がある場合を除く)


3. 原因→対策(ケース別)

A. 写真・映像(人物)

  • 原因:本人同意なし/有名人AI合成

  • 対策:モデルリリースを取得/顔はボカシ/商用可ストックを利用

B. 画像・イラスト(キャラ・ブランド)

  • 原因:似すぎ・ロゴ使用

  • 対策:固有デザインは避ける/公式ガイドライン確認

C. 音楽・効果音・ナレーション

  • 原因:商用NG音源/クレジット未表記

  • 対策:ライセンス表記/Content IDチェック/合成音声の規約確認

D. フォント

  • 原因:アプリ配布禁止フォントを使用

  • 対策:商用OKフォントを選択/Webフォントは別ライセンス注意

E. テキスト(記事・スクショ)

  • 原因:コピペ/引用条件未達

  • 対策:自分の言葉で要約+出典明記

F. 生成AIツール・モデル規約

  • 原因:商用不可・権利帰属を見落とし

  • 対策:利用規約を確認/学習済みモデルの配布条件を記録

G. プラットフォーム規約

  • 原因:YouTube「再利用コンテンツ」扱い/SNS表記義務違反

  • 対策:独自性を加える/合成表記ルールを遵守


4. NGサイン(要注意チェックリスト)

  • 「無料」「フリー」としか書かれていない

  • 出所が再配布サイトで作者が不明

  • 「キャラ・ブランドに似せて」と依頼される

  • 著名曲のカバー・アレンジBGMを使う

  • SNSの投稿スクショをそのまま動画に貼る

👉 1つでも該当すれば、差し替え・クレジット追加・非公開保留が安全。


5. よくある質問(FAQ)

  • Q:有名人“風”なら大丈夫?
    → NG。肖像・パブリシティ権+炎上リスクあり

  • Q:アニメ“風”画風は?
    → 画風は保護対象外だが、具体要素が似れば危険

  • Q:無料BGMは全部OK?
    → NO。商用不可やクレジット必須あり

  • Q:引用なら?
    → 必要最小限・主従関係・出典明示・無改変。厳格条件を満たす必要あり


6. 実践チェックリスト

  • ✅ 素材出所リストを作成

  • ✅ 公開前に権利チェックを回す

  • ✅ クレジット表記テンプレを用意

  • ✅ ツール規約を四半期ごとに見直し

👉 これだけで大半のリスクは予防可能。AIのスピード感を活かしながら、権利クリアな運用で「安心して伸ばす」にシフトしましょう。

おすすめの記事