skillup

Canvaでキャラクターを作る方法

Canvaを利用したAIアイドルの作成方法を解説します。
以下、5つの手順を参考にし、AIアイドル作りを試してみましょう。

ステップ1:Canvaにログインする

まずCanvaにログインします。
すでに登録している人は「ログイン」を選択し、
未登録の人は「登録」を選択しましょう。

https://www.canva.com/

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(STEP1:Canvaにログインする-ログインか登録を行う)

ログインや登録が完了すると以下の画面になります。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(STEP1:Canvaにログインする-トップ画面)

ステップ2:新しいデザインを作成する

次に、左のサイドバーから「作成」を選択します。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(STEP2:新しいデザインを作成する-「作成」を選択)

Instagram投稿用やストーリー用など種類があるので、
好きな形式を選びましょう。

今回は【Instagram投稿】を選択してみます。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(STEP2:新しいデザインを作成する-作成するデザインの形式を選択する)

ステップ3:「マジック生成」でAI画像を生成する

作成する画像の形式を選ぶと以下の画面になります。
左側「マジック生成」を選びます。

マジック生成を選択すると以下の画面になります。
入力欄に、生成したいAIアイドルの特徴を記載して
「イメージを生成」をクリックしましょう。

今回は以下要素を入力してみました。

  • 日本の女性アイドル
  • ピンクの衣装
  • ステージで歌う
  • アニメスタイル
AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(STEP3:Magic MediaでAI画像を生成する-プロンプトを入力して「イメージを生成」をクリックする)

画像は数秒~数分で4枚生成されます。

画像をクリックすると右側に表示されるので、
好きな画像を選びましょう。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(STEP3:Magic MediaでAI画像を生成する-4枚の画像が生成される)

ステップ4:生成画像を編集する

Canvaでは生成した画像の編集が可能です。

たとえば以下のような編集ができます。

  • 背景除去や人物切り抜き
  • テキスト追加
  • 不要な部分の削除
  • 明るさやコントラスト調整
  • 動画化(クレジットが必要)
  • AI加工エディター

これらの加工機能はほんの一部です。
Canvaではほかにも加工編集ができるので試してみましょう

今回は画像切り抜きのみを試した手順を紹介します。

1、まずはサイドバーから「アプリ」を選択し、
「切り抜き」と検索して使用するアプリを選びましょう。
今回は犬のアイコンのアプリShape Cropper)を使用します。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(ステップ4:生成画像を編集する-切り取りアプリを選択する)

2、アプリを選択すると以下のような画面になります。

好きなフレームを選び、枠内に入れる画像のサイズも調整しましょう。
設定や調整が完了したら、下部の「デザインに追加」をクリックします。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(ステップ4:生成画像を編集する-フレームを選んで「デザインに追加」をクリック)

3、画面右側に切り取りが反映されたら完了です。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(ステップ4:生成画像を編集する-右側にデザインが反映されたら完了)

※画像編集では、有料で動画作成も可能です。
気になる人は試してみましょう。

ステップ5:保存して活用する

AIアイドルの画像が完成したら、保存して活用していきましょう。

画面右上の「共有」をクリックすると以下の画面になりますので、
まずは「ダウンロード」を選びます。

「ダウンロード」を選ぶとファイルの種類や設定の画面になりますので
適宜操作をしてダウンロードを行ってください。

AIアイドルの作り方(Canvaを使用)(ステップ5:保存して活用する)

今回はフレームの切り抜き加工だけでしたが、
ほかにもテキスト入力や色彩変更など、
さまざまな機能を利用して編集が可能です。

自身で編集するのが難しく感じる人は
マジックスタジオの【マジック加工】などを使用すれば
プロンプトのみで画像編集できるため試してみましょう

AIアイドルの画像を動画化してみよう!(使用する画像)
おすすめの記事